




これからは
「手を入れながら、長く使う」時代です。
Policy
これからは「手を入れながら、長く使う」時代です。
本当にここちよい家とは
はたしてどんな家?いま家づくりを考え始めると、よく目につく言葉、「スマートハウス」や「耐震」「省エネ」の文字。もちろん機能面を向上させるのは当たり前のことですが、不思議と日本の住まいづくりでは「住み心地」のことはあまり話題にあがりません。ホームランドが大切にしたい住まいの質とは、心地よさという目には見えない、数字には表れないもの。それを実現させるために、自然素材を用いることで、「身体によく、お気に入りに囲まれた快適な生活」を提供できると考えています。
またホームランドが提唱する「経年美」の家。これは「時間が経てば経つほど、手を加えながら住みこなして、愛着の湧く家を建てましょう」という提案。これまで日本の家づくりは、「完成した時が美しさのピーク」「古ぼけたら壊す」というサイクルが一般的でした。しかしこれからは「いいものに手を入れながら、長く使う」。このことに価値を見いだす時代がやってきました。
女性の感覚を、
家づくりに取り入れるということ。家づくりには、女性の感性が欠かせません。水回りの使い勝手から細部にわたるデザイン、素材の触り心地まで、細やかな感覚や生活の実感を活かすことは、住まいづくりが成功するポイントの一つです。そこでホームランドでは、女性のコーディネーターが担当することで、感覚的な部分をよりダイレクトに掴むことができるようにしています。ホームランドにとって1棟1棟の家が作品。その作品づくりのためのイメージをお客様と共有しています。