2023.2.9

どう違う?どちらを選ぶ?『在来工法』と『ツーバイフォー工法』

注文住宅や新築の際に、「在来工法」や「ツーバイフォー工法」という言葉を耳にしたことはありませんか?

この2つはいずれも代表的な木造住宅の工法で、それぞれが持つメリットも違います。

ここでは、在来工法とツーバイフォー工法の違いについて解説します。

1.日本の木造住宅に多い「在来工法」

木造軸組構法ともいわれる在来工法は、古くから日本で親しまれてきた工法が発展してきたもの。

日本の木造住宅の多くは、この在来工法で建てられています。

「木造軸組」の言葉からわかるように、在来工法の特徴は柱と梁で建物を支える構造にあります。

在来工法では、まずコンクリート基礎に立てた柱に梁を組み合わせ、早い段階で屋根を張ります。

構造内部や、後々使う資材を雨から守ってくれる、雨が多い日本に適した工法です。

柱や梁が支える構造の在来工法は耐久性に優れ、間取りの自由度が高いことも特徴。

窓や出入り口などの開口部を大きく作ることができます。将来的にリノベーションなどで間取りを変えやすいので、ライフステージに合わせて家を生まれ変わらせることが可能に。

施工業者も国内には数多く、建てたい家に合った業者を選べますが、その反面工務店によって品質に差があるため、確かな工務店選びが家づくりを成功に導くカギです。

2.海外の木造住宅に多い「ツーバイフォー工法」

木造枠組工法とも呼ばれるツーバイフォー工法は、在来工法が柱や梁で建物を支えるのに対し、壁と床、天井を含めた6つの面で建物を支えます。

ツーバイフォーとは、使用する角材のサイズを表しており、2×4インチの角材を使用することから付けられた名称です。このほかに2×6インチの角材を使えばツーバイシックス工法と呼ばれます。

ツーバイフォー工法は海外で広く使われている建築工法で、開拓時代の北アメリカで誕生しました。

大量生産を目的として開発されたツーバイフォーは、規格化されているため完成時の品質が安定していて、工期も短く済みます。職人の良し悪しによって品質にばらつきが出てしまう在来工法と比べ、建てる人によって品質が左右されにくい点が最大のメリットでしょう。

ただし、在来工法のよりも設計の自由度が低く、大きな窓を作るのには向きません。将来的に間取りの変更やリノベーションを考えている場合は、要注意です。

3.在来工法とツーバイフォー工法に性能の違い

建築技術の向上や資材の改良などが進み、現在では在来工法、ツーバイフォーの2つを比べても、工法による性能の差はありません。

家づくりに大切なのは、「その家でどう住まうか」ということです。

 

常に勉強を重ね、より良い住宅を創り続けています。

 

福岡新築・福岡注文住宅・プロヴァンスの家・可愛い家・こだわり住宅・アモーレの家・マッハの家・リフォーム九州・リフォーム福岡・リノベーション福岡・福岡リノベーション・suumo新築・suumoリフォーム九州・suumoリフォーム福岡・福岡ホームランド・ホームランド福岡・イエスタグラム・家づくり・暮らしを楽しむ・かっこいい家・個性的な家・インスタ映え・シンプルな家・自然素材の家・自然素材・マンションリフォーム・戸建てリフォーム・見学会・暮らしモデル見学会・長寿命住宅・長期優良住宅・長期優良リフォーム・賃貸・旅行・健康・健康志向・環境・良い環境・家づくり・趣味・趣味を楽しむ・こだわり・楽しい時間・材木・暮らしを楽しむ・人生を楽しむ・全館空調・湿度調整・省エネ・エコ住宅・VR展示場・バーチャル展示場・オンライン展示場・VR内覧・VRモデルハウス・YouTube・SDGs