2023.11.29
ドライガーデンが人気で手間いらず!
最近ドライガーデンが流行っています。 ドライガーデンはサボテンやセダムなどのあまり水を必要としない 植物で庭をつくるります。 南アフリカやメキシコなどの乾燥地帯にある植物をイメージして いただくと分かりやすいと思います。 でも、日本には四季があり雨も降れば雪も降るので育てるのは?と 思われるかもしれませんが、植物の選定…
2023.11.29
最近ドライガーデンが流行っています。 ドライガーデンはサボテンやセダムなどのあまり水を必要としない 植物で庭をつくるります。 南アフリカやメキシコなどの乾燥地帯にある植物をイメージして いただくと分かりやすいと思います。 でも、日本には四季があり雨も降れば雪も降るので育てるのは?と 思われるかもしれませんが、植物の選定…
2023.11.18
弊社は九州・山口匠の会の会員社ですが、数年前から、日用品を はじめあらゆる物の値段が高騰しているのは皆さん肌で感じて いらっしやると思います。 光熱費も年々上がり続け家計を圧迫する要因になっております。 このようなことから九州・山口匠の会では家計の一助になればと思い 電気代削減キャンペーン期間を設けました…
2023.11.13
三寒四温の時期となりだんだんと冬に近づいていく今日この頃です。 今日の朝は先週に比べると朝夕の冷え込みが大きくなってきましたね~ ところで、建設業界で今話題になっているのが4号建築物の特例縮小です。 と言ってもピンとこないと思いますが、2025年4月から一戸建て住宅の リノベーションや過半の模様替え、修繕なども確認申請…
2023.11.11
令和4年度の補助金事業に続き、令和5年度も住宅に関する補助金が昨日発表されました。 詳しい内容についてはまだ分かりませんが、住宅省エネキャンペーン2023と似た内容になるそうです。 『質の高い住宅ストック形成に関する省エネ住宅への支援(仮称)』 『断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業』 『高効…
2023.11.5
小さなくつろぎスペース、「ヌック」という言葉を聞いたことがありますか? 中世スコットランドで暖炉のまわりにつくられた腰掛けスペース「アングルヌック」が語源で、そこから「奥まって囲われたスペース」をヌックと呼ぶようになったそうです。 ヌックと一口に言っても、色々な空間の使い方が考えられます。 ホームランドで初めてヌックを…
2023.10.30
私は太宰府市梅香苑の団地には20年ほど住んでいましたので周辺環境のことが よくわかりますが、ここは閑静な大型団地で生活するのに環境も非常に良く、 その団地の中でも最も立地的に恵まれている場所に住宅用地がでました 土地の広さは70坪ほどあり角地に面していますが、売り建て住宅を販売することに なりましたのでご…
2023.10.14
今年で35回を迎える福岡県美しいまちづくり建築賞にホームランドは建築作品 2事例を住宅の部に応募しました。 この賞は福岡県内の地域の自然、風景、歴史、文化、生活、活動等を背景とした 景観の形成に寄与すると共に、建築計画において、優れた建築物に対して、大賞 、優秀賞等が授与されるものです。 弊社の2事例の応募作品の内、1…
2023.10.7
9月のスーモリフォームの検索順位が大手ハウスメーカーを差し置いて、 九州・沖縄と全国で名実ともにNO1になりました 九州・沖縄では年間を通じて1位ですが、全国で1位はそうあることでは ありません。 私共のような会社が1位になるのには理由があって、まずお客様と同じ目線に たってプランすること。それと、必ずその方にとってプ…
2023.9.30
こんにちは。 売り出し中の土地のご案内です。 ホームランドでは現在2件の土地を売り出しています。 場所はどちらも太宰府市梅香苑2丁目の閑静な住宅街に位置しています。 南側が道路に面しており、ひな壇になっているため、日当たり良好です どちらの土地も約68~69坪の面積となっております。 角地の土地は建築条件付きにて売り出…
2023.9.13
9月も中旬になろうとしています。 先週末、関東のほうは天気が大荒れだったようで被害もたくさんありましたよね。 9月は台風が多い月ですから、外出の予定など計画が思うようにいきませんよね。 話は変わりますが、施工事例にも掲載しております、K様邸のVRを作成しましたのでご紹介します。 K様邸は完全分離型の二世帯住宅になります…