一般的な全館空調とマッハシステムとの違い

マンション導入で全館空調を検討方が多くなってきました。そんな時に各メーカーの特徴の違いを知っていると
大いに役立ちますのでポイントのみ整理します。

風量の件
そのカギは多くの全館空調の場合、風量不足が言えと思います。
私もダイキンやパナソニックなどでこのシステムを導入したことがありますが、いずれのシステムの風量不足を
否定できませんでした。

吹き出し口の温度差
イメージしていただくと、寒い冬の室内を暖房しようとする場合、一般的には吹き出し口からの送風は50℃近い
温度で部屋の一部を巡りますが、温度差がありすぎるため部屋の空気は攪拌させません。
その温度差のために結露が発生します。

理想的な大風量小温度差のシステムが理想
室内とシステムの温度差が±3℃程度で温度差も少ないので部屋中の空気抵抗が無くなり、しかも大風量なので
攪拌行き渡りやすくある。

専用部品で組み立てる専用機でない、汎用品のシステムなのでメリットな大きい