-
10年ぶりの訪問
- Category:
- コーディネーターブログ
- 家づくり
- 現場情報
先日、10年前マンション改装工事をさせていただいたお客様のお宅にお邪魔させていただきました。 ちょっど10年前、リビングの和室を改装させていただきました。 こんな感じに一新しました。和の面影が一つもない空間になりました。 腰窓に合わせて、腰高収納を造作し、奥様が大好きなステンドガラスも窓に取り入れてみました。 やはり、…
-
マンション第1種換気・全館空調 リノベー完成!!
中古マンションの全面リノベーション工事が完成いたしました!今回、初めて第3種換気から第1種換気に、家庭用2.8kgのエアコン1台で77㎡(3LDK)の全館空調が実現できました。換気ダクトを通すために、キッチンや通路等の天井を一部下げる必要がありますが、間接照明を取り入れることで違和感がなく、すっきりした空間になりました…
-
一般的な全館空調とマッハシステムとの違い
マンション導入で全館空調を検討方が多くなってきました。そんな時に各メーカーの特徴の違いを知っていると大いに役立ちますのでポイントのみ整理します。 風量の件そのカギは多くの全館空調の場合、風量不足が言えと思います。私もダイキンやパナソニックなどでこのシステムを導入したことがありますが、いずれのシステムの風量不足を否定でき…
-
築40年ラインズマンション全館空調システム 第二号
- Category:
- コーディネーターブログ
- 家づくり
- 新着情報・ニュースリリース
お盆が明け、強い日差しの合間に秋の気配が感じられるようになってまいりました。連休の前に、マンション全館空調のモニターに応募していただいたA様にプランを提案いたしました。A様はマンション全館空調のブログを読み、詳しい話を聞きくため、来社していただきました。ご兄弟は近年戸建てを新築する際に、全館空調を採用されたようで、A様…
-
軽井沢 別荘体験
- Category:
- コーディネーターブログ
- 家づくり
- 新着情報・ニュースリリース
長野の軽井沢は一度見に行ってみたかった場所です!今回の見学で行けるなんて、思ってもみませんでした 😆 自然豊かな環境で建てた非日常の空間を体験させていただきました。コの字の建物で、部屋からほかの部屋の気配を感じる。言葉に出来ない存在感でありながら、昔からここにあった隠れ家のような雰囲気。玄関正面の螺旋階段に使用している…
-
ベルギー民家 長野見学
- Category:
- コーディネーターブログ
- 家づくり
- 見学会・イベント情報
先週、九州・山口匠の会の会員社さんと一緒に長野の工務店を見学してきました。初日お世話になったのは、ずっと前からインスタグラムでお気に入りの菱田工務店さんです。ベルギーの伝統的な民家のスタイルであるティンバーフレームを再現し、その地に昔から存在していたような古い家をイメージした家づくりにこだわっています。今回、HISHI…
-
リフォームの減税制度・・1
これからリフォームを計画中の方の関心ごとの1位は住宅リフォームの支援制度です。 国や地方公共団体では様々な支援制度を用意していてこのような制度を上手く使うことにより 安全で快適さにもつながるリフォームを実現しましょう。 ところで、支援制度にはⅠ.減税制度、Ⅱ.補助制度、Ⅲ.融資制度があります。 詳細な説明はここでは致し…
-
雨漏りにはご注意を!
- Category:
- 家づくり
5月になり、GWが明けると梅雨に入ります。梅雨時期に気を付けないといけないのは、雨漏りです。 雨漏りを放置してしまうと、大切な住まいにカビが発生したり、シミになったりするうえ、住宅の寿命を縮める原因になります。 雨漏りに気づいたらなるべく早い段階の対処が大切です。また、高所の作業が多い雨漏り修理をご自身で行うのは危険が…