現場情報

2016.11.19

和室の再生

100年近くたった家の再生を手がけましたが、古民家になると基礎がないことが多く、

木の束が立っている状況で、今回は地震のことも考慮して新しく基礎をつく免震金物

設置しました。

 

P1016810

基礎再生が一番難しかったことですが、その次に神経を使ったのが和室の再生。

既存の和室は隣地境界線ギリギリに建っていましたので、床の間の奥行きを浅くして

当時の雰囲気を壊さないように再生させました。

当時の漆喰はひび割れ汚れていましたので、今回は粘土を含んだ珪藻土で

施工しました。

この素材のメリットは、もしヒビが発生してもその部分のみの補修で問題ないことと、

空気を浄化できる機能があることです。

 

DSC02503 DSC02505 DSC02507

建具も、当時のものを使いましたが、痛みがひどく、飼っていたいたウサギが建具の枠をかじり

丸くなっていましたので、ほとんどの障子を補修しました。

この障子は猫間障子といいますが、大変めずらしいので絶対再生させたかった部分です。

 

床は従来のイグサの畳を和紙の畳に替えましたので、長くこの新しさを維持できると思いますし、

色むらが出ないのが特徴です。

他のLDKや居室、水回りは新しくなりましたが、このように再生された部分があると暮らしに

落ち着きが生まれます。

新しい家でも、昔から大切にしていたものや、アンテイークのものがあるとグッと落ち着いた

空間に生まれ変わるのは不思議です

 

 

 

 

Category: 現場情報