2023.3.30
知っていれば避けられる!「土地境界のトラブル」にご注意
長く住み続けられる住まいは、近隣の住民の方と良好な関係を築いてこそ。 しかし、土地の境界線をめぐっては、以前からトラブルが絶えません。どうしてそのような事態になってしまうのでしょうか。 原因や対策を知ることで、マイホームでの快適な生活がスタートできるはずです。ここでは、土地の境界線について解説します。 目…
2023.3.30
長く住み続けられる住まいは、近隣の住民の方と良好な関係を築いてこそ。 しかし、土地の境界線をめぐっては、以前からトラブルが絶えません。どうしてそのような事態になってしまうのでしょうか。 原因や対策を知ることで、マイホームでの快適な生活がスタートできるはずです。ここでは、土地の境界線について解説します。 目…
2023.3.29
先日熊本に用事があったので、ついでに熊本城の桜を見に行ってきました 2016年に起きた熊本地震から来月で丸7年経ちますが、まだ復旧工事が続けられていました。 天守閣は、令和3年に完全復旧していました。人がとても多かったので中には入りませんでしたが、外から見るだけでも迫力が凄かったです 天守閣の最上階からは、熊本市内や遠…
2023.3.28
最近の注文住宅の動向調査では、耐震・免震・制振・高断熱・高気密といった住宅の 基本性能について関心が年々高まっております。 弊社でも、会社設立当初より住宅の基本性能は長期にわたり良好な状態で使用することを 前提に性能面に取り組んでまいりました。 国土交通省の長期優良住宅が始まってからは、多くの住宅をこのような仕様にす…
2023.3.25
日中の気温も上がり、各地で桜が満開になっています 福岡では今年もいろんなところで『桜まつり』があるみたいですが、どこか行く予定はありますか? 今日明日は雨予報でしたが、晴れたのでお花見にピッタリですね♪ 話は変わりますが、『住宅省エネ2023キャンペーン』の交付申請(予約含む)がスタートします。 昨日交付…
2023.3.23
昨日、国土交通省が公示地価を発表しました。福岡都市圏は東峰村を除く 全19市町で上昇しました。 特に福岡市は8%の上昇で住宅用地も高値の花になりつつあります。 その分、周辺の都市圏も全体的に上昇しております。 なかなか土地からの購入者(一次取得者)にとっては厳しい現実がありますね~ 一宅地の土地を細分化し…
2023.3.20
住宅を新築したり、増改築したりするときには、多くの方が住宅ローンで資金を調達しています。 住宅ローンは金融機関から住宅購入等の資金としてお金を借り入れ、毎月決められた金額を返済していく仕組み。 当然ながら、金融機関から借りた資金には利息が発生するため、その利息を含めた金額が返済総額となります。 ここでは、住宅ローンの変…
2023.3.18
今日と来週火曜日(春分の日)、二日間中央区薬院3丁目のお宅を借りて、 マンションの見学会をしながら、リフォームの相談会を開催しております。 9年前に中古マンションを購入して、リフォームさせて頂きました。 マンションは62㎡ぐらいの2LDKです。無垢材のフローリングと輸入建具を採用しております。 そして、3月末から申請で…
2023.3.16
今日はIMAの森谷氏による制振ダンパーの講習を受けてきました。 以下はそれを纏めた内容です。 政府の発表では、今後40年内に最大90%の確率で南海トラフ地震が発生すると言われています。 その際のマグニチュードは9.1。これは東日本大震災の1.4倍、淡路大震災の1000倍のパワー を持つもので過去に経験のな…