家づくり

2023.3.30

知っていれば避けられる!「土地境界のトラブル」にご注意

長く住み続けられる住まいは、近隣の住民の方と良好な関係を築いてこそ。 しかし、土地の境界線をめぐっては、以前からトラブルが絶えません。どうしてそのような事態になってしまうのでしょうか。 原因や対策を知ることで、マイホームでの快適な生活がスタートできるはずです。ここでは、土地の境界線について解説します。   目…

2023.3.29

ハザードマップとは

Category: 家づくり

近年日本では、2011年の東日本大震災や、2016年の阿蘇山の噴火、熊本地震など、自然災害が多く見受けられ、近隣住民に避難指示が出されることが増えてきました。 その際、人的被害をなるべく少なくするために重要なものがハザードマップです。   では、ハザードマップとは一体どのようなものなのでしょうか? ハザードマ…

2023.3.22

家の保証

Category: 家づくり

≪住宅瑕疵担保保険≫ 平成21年10月1日より、住宅瑕疵担保履行法がスタートしました。 この法律は、築住宅を供給する事業者に対して、瑕疵の補修等が確実に行われるよう、保険や供託を義務付けるものです。 万が一、事業者が倒産した場合でも、2000万円までの補修費用の支払いが保険法人から受けられます。 新築住宅を供給する事業…

2023.3.20

あなたに合う住宅ローンはどれ?『変動金利』と『固定金利』の違いを知ろう

住宅を新築したり、増改築したりするときには、多くの方が住宅ローンで資金を調達しています。 住宅ローンは金融機関から住宅購入等の資金としてお金を借り入れ、毎月決められた金額を返済していく仕組み。 当然ながら、金融機関から借りた資金には利息が発生するため、その利息を含めた金額が返済総額となります。 ここでは、住宅ローンの変…

2023.3.16

今後の地震のリスクに備える

Category: 家づくり

今日はIMAの森谷氏による制振ダンパーの講習を受けてきました。 以下はそれを纏めた内容です。   政府の発表では、今後40年内に最大90%の確率で南海トラフ地震が発生すると言われています。 その際のマグニチュードは9.1。これは東日本大震災の1.4倍、淡路大震災の1000倍のパワー を持つもので過去に経験のな…

1

2023.3.15

リノベーションと建替えの金額の違い

リノベーションとは既存の建物を解体せず現在のライフスタイルに合った住まいに蘇らせる大規模な改造を言います。 建替えとは、既存の建物を解体して新しく建築物を建てることを言います。   リノベーションは既存建物の基礎・屋根・壁の構造躯体等を利用することができ、 建替えは一度すべて解体しますので、解体費用は必要な部…

2023.3.10

土地によって建てられる家の広さは変わる?!建ぺい率・容積率とは

土地の面積に対して、必ずしも同じ広さで家を建てられるわけではありません。 土地には「その土地にどのくらいまでの広さの建物を建てられるか」がそれぞれ決まっています。どのような制限があり、それらは家づくりにどう影響するか。理想の家づくりを実現するには、自分の土地にどんな広さの建物を建てられるかを正しく把握する必要があります…

2023.3.8

大切な住まいを守るために加入しておきたい「火災保険」とは

目次 1.万が一に備える「火災保険」とは 2.意外と幅広い火災保険の補償内容 3.火災保険の選び方   1.万が一に備える「火災保険」とは 災害時の補償として、火災保険や地震保険などがありますが、「十分に気を付ければ火災にはならないから」と考えるなら、火災保険に入らなくてもいいのでしょうか。 火災と一口に言っ…

2023.3.4

注文住宅を建てるなら知っておきたい!坪単価の落とし穴とは

目次 1.坪単価は会社によって違う!?その理由とは 2.工事内容でも坪単価は変わってくる 3.坪単価に惑わされない家づくりを   ローコスト住宅メーカーをはじめ、一部の住宅メーカーでは、安さをイメージさせるかのように「坪単価○万円で建つ」などの売り文句で集客することも少なくありません。 しかし、この「坪単価」…

2023.2.24

暖かい家

今までの日本の木造家屋は、建物の断熱性を高める発想などなく作られてきました。 隙間風が入り気密性も悪く、冬は寒いのが当たり前で、先進国の住宅と比べても厳しい住環境であったと思います。 冬場の夜間の晴天時、放射冷却で大気が冷やされ外気が氷点下近くになると、朝方室内でも吐く息が白いなどと笑い話にもなる位でした。 そして、よ…